(英語で)このカレーは辛すぎて食べれない [「コミニカ中学英語基礎編」]



【今日の学習】

私が、「コミニカ中学英語基礎編」を東京の出版社から販売していただいた時,ある名古屋の予備校の先生がわざわざ手紙をいただいたことがあります.
彼は、「この教材を中学生に使わせたら、おそらく高校三年までの6年間の英語教育を3年間で終えることができますね」、そして加えて「英語が話せる子どもたちを世の中に送れますね」と書き添えてありました.
教育文法というものは英文を日本語に変換するための文法理論です.
「コミニカ中学英語基礎編」中3配当 第2級に以下の項目があります.

課題 いろいろな文型とitの特別な用法

[1] 「too ~ to +原形動詞フレーズ」のしくみ

tooは「あまりにも~過ぎる」の意味で、否定的な評価をあらわし、to+原形動詞フレーズでその評価の対象となった行為を続ける表現法です。
  I am too tired → to run
  私はあまりに疲れている 走るには
  He is too old → to play tennis
  彼はあまりにも年よりだ テニスをするには

[英文の生産]
  Too tired        I am too tied to run.
  あまりに疲れている -----> 私はあまりに疲れている 走るには
  私はあまりに疲れているので走れません

Tiredは形容詞で、「疲れている」ということですが、以下のような副詞と結びついて様々な表現となります.
  Very tired-----> I am very tired. 
  とても疲れている---> 私はとても疲れている
  Really tired-----> I am really tired. 
  本当に疲れている---> 私は本当に疲れている
  A little tired-----> I am a little tired. 
  少し疲れている---> 私は少し疲れている
  Dead tired-----> I am dead tired. 
  疲れきっている---> 疲れきっている

以上の表現は、言ってみれば「言い切り」ですが、以下のsoとtooを使った表現は言葉が続くことが多いです.
soは、以下に節を導き、主語+述語でその「程度」を表現します.
  So tired-----> I am so tired. 
  とても疲れている---> 私はとても疲れている

 Cf. I'm so tired (that) I cannot go on.
   私は、ひどく疲れたのでもうこれ以上進めない

  Too tired-----> I am too tired. 
  あまりに疲れすぎでている---> あまりに疲れすぎている

   I'm too tired to go on.
  私はあまりに疲れすぎでていて、これ以上進めない
  私は、これ以上進めないくらい疲れすぎでている

tooは「あまりにも~過ぎる」の意味で、否定的な評価をあらわし、to+原形動詞フレーズでその評価の対象となった行為を続ける表現法だということです。
ところで、日本の英語教育で英語が話せないのはこれを「too+形容詞+to+不定詞」の構文、その訳を「あまりに~過ぎて~できない」とか、「~するには~過ぎる」としなさいと教えていることです.
つまりこれは英文読解のための説明であることがわかります.

言葉というものは、ワンフレーズから作り上げていくものです.元々Very tired, Really tired, A little tired, Dead tired, Too tiredなどと表現できないのにと、私は思います.

  Too tired-----> I am too tired-----> I am too tired to go on.
 
[コミニカ英作法]
 (1) このバナナは未熟で食べられない/このバナナは食べるには未熟すぎる
    <~は ドンナだ文>
   ① このバナナは未熟です → These bananas are too greene
   ② 食べるには      → to eat
   (完成文)  → These bananas are too green to eat.
※too green for me to eatとすると、「私が食べるには未熟すぎる」となります。

 (2) このカレーは辛すぎて食べれない/このカレーは食べるには辛すぎる
    <~は ドンナだ文>
   ① このカレーは辛すぎる → This curry is too hot
   ② 食べるには      → to eat
   (完成文)  → This curry is too hot to eat.
※too hot for me to eatとすると、「私が食べるには辛すぎる」となります。

 (3) 彼は相撲取りになるには小さすぎる
    <~は ドンナだ文>
   ① 彼は小さすぎる   → He is too small
   ② 相撲取りになるには → to be a sumo wrestler
   (完成文)  → He is too small to be a sumo wrestler.

 (4) 私は疲れていて夕食が作れない
    <~は ドンナだ文>
   ① 私は疲れすぎている → I am too tired
   ② 夕食を作るには  → to make breakfast
   (完成文)  → I am too tired to make breakfast.

見事に中1配当や中2配当で身につけた文の生産がその基礎となっています.

りくつでわかっていることと、とっさに口から言葉が出ることとはまったく異なります.
やはりトレーニングが必要なのです.

【コミニカ英語基教材礎編】
 書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF版

この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。
英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。
社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
一 日一 日、プリントをこなすことで、英語の回路は着実に学習者の頭に仕組まれていくことになります。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入された り、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導 入され たり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。
「コミニカ中学英語基礎編」は、英語の枠組み,発想を可視化、つまり目に見えるようした教材だから、彼の頭に確実に蓄積したということです。
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。



ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク




ファンクションメソッッド動画
     
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。