(英語)be動詞の意味は「です」か? [だから英語が話せない その傾向と対策]


 
「だから英語が話せない その傾向と対策」

■だから英語に落ちこぼれた No.1 ■
 be動詞の意味は「です」か?
 


  I am Kumi.
  (1)私は(3)です(2)久美 --->私は久美です

  You are Emily.
  (1)あなたは(3)です(2)エミリー ---> あなたはエミリーです

(傾向)
-----------------------------------------------------------
もちろん、現在中学で用いられている教科書も他種類ある。あるいは皆さんが学ばれた教科書もおのおの違っていたことだろう。一般動詞から始まるもの、be動詞から始まるもの、それこそ多様だ。

  しかしどの教科書をとっても初歩の段階で上のような基本文が登場しているし、皆さんも上のような説明を受けられたであろうと思う。すなわち、「英文と日本 文は語順が異なっている。英文は主語+be動詞+補語(名詞)となっている。日本文に訳すときには番号の順のように「戻り訳」をしなければならない、また be動詞(am,is,are)の意味は「です」だ」と。
 
 そんな説明を受けたとき、英語を話す人はやっかいなことをするものだと思われた方も多いだろう。

 そうか、彼らは「私は、です、久美」や「あなた、です、エミリー」と話すのだ、変な人たちだなと。

あるいは、同じbe動詞を使った次のような英文が登場する。

 This is for you.
 (1)これ(3)~のため(2)君

教師は、とうとうと説明する。
  Thisは「これは」の意味、isは「です」のだが、この意味は隠れている、そしてforは「~のため」という意味の前置詞だ、最後のyouは「君」の意 味だ。また親切な教師は次のような説明をするかもしれない。この文はThis is a present for you.「これはあなたのためのプレゼントです」のa presentを省略されたものだ。「これはあなたのためです」ということは、「これをあげます」「これをどうぞ」という意味になる。

(対策)
-----------------------------------------------------------
残念ながらこれが英語というものに目を輝かせた子供たちを、数ヶ月で腐った鯖の目にしてしまう我が国の英語教育の現実なのだ。
読者の多くは、どこが問題なのか気がつかないだろうと思う。それでいいのではないかと思われる方も多いに違いない。

しかし、英語教師は根本的に大きな間違いを犯している。それは英語を教えているのに英語の発想を教えていないのだ。もちろん語順が異なるということは当た り前の話だが、英文に番号を打ち、その順に日本語に変換させるというのは英語の発想を教えないで、英語の読解法を教えているに他ならない。それなら番号を 打たずに、漢文のようにレ点などの返り点を打てばいい。明治時代の英語教育ではそうしていたのだ。

それでは、ここで登場する英文における英語の発想とは何か。
 まず、自分が久美であることを相手に知らせるのは実に簡単なものだ。次のように簡単にひとことですむ。「久美よ」というわけだ。

 Kumi. 久美よ

 また、相手に向かってこれまたひとこと言えばいい。

 Lucy.  ルーシーなんだ

あるいは、プレゼントを相手にあげたいのなら、ひとこと次のように言えば、相手にわかる。ちなみにforを「対象」をroot senseにすることばだ。

  For you.

それだけで、相手もFor me?と聞き返してくるはずだ。

  さて、I amやYou are、あるいはThis isのことだが、be動詞のroot senseは「存在する」とくらい理解しておけばいい。それを無理矢理「です」と教えてしまうから、I am Kumi.やYou are Emily.では通用するが、This is for you.では通用しなくなり、これは慣用句だとばかり、「これをあげます」「これをどうぞ」と覚え込ませざるを得なくなるのだ。これを逆に「これをあげま す」という日本文から、This is for you.という英文を連想することを想像して欲しい。

 忘れては覚え、覚えては忘れる日本の英語教育における無限地獄の元凶がここにある。

  私が、言いたいのは英語の教育は英語の発想を教える場でなければならないということだ。英語の発想で教えるとすれば、まずI amというフレーズで「私は存在しているんだ」、あるいはYou areで「あなたは存在しているんだ」ということを身体にしみこませるべきだ。その場合、変な日本語を当てはめてはならない。be動詞=「です」では、す ぐに化けの皮がはがれる。例えば、「私は楽しい」という日本語を、「私は楽しいです」としなければ英作ができないのでは困るのだ。

 あるいは、さらに困ったことに、日本語の発想には動的な、つまり動詞を使った表現が多くなることだ。これが私たちの英語の発想をじゃますることが多いのが致命的なことになる。

  I am from Japan.   私は日本から来ました
  This is for you.   これをあげます
  I am in trouble.    私は困っています

以上、ファンクションメソッドではこのような文の定着は次のようにとらえている。

   Kumi. ---> I am - Kumi.
  久美よ    私、久美よ

  Lucy. ---> You are -Lucy.
  ルーシーね あなた、ルーシーね
  For you. ----> This is -for you.
  あなたに    これって、あたなのためのよ
  From Japan. ---> I am -from Japan.
  日本からよ    私、日本から来たのよ
  In trouble. ---> I am - in trouble.
  困ってるのよ   私、困ってるのよ

ちなみに、fromは「起点」、inは「範囲内」を表し、それを「から」とか「に」とか安易な日本語訳を当てはめてはならない。始めから英語の発想を教えるべきだ。

ことばというものは、まずはワンフレーズで表現できること、そして成長に応じてきちんとした表現を獲得していくそんなプロセスが不可欠なのだ。



ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク




ファンクションメソッッド動画
     
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。