(英語で)ピーターという名の男の子がいる [TOEIC850点攻略・文法編]



(1) It is better to keep from a person who is out of humor.
  機嫌の悪い人には近づかない方がいい
(2) The men who tried to teach her was Japanese.
  彼女を教えようとした男性は日本人だった
(1) It was he who asked the visitor to come and talk.
  その訪問者に話をしに来てくれと頼んだのは他ならず彼だった

(1) Here is a notebook which I use.
  ほらこれが私が(いつも)使っているノートです


[今日の学習]

この「ファンクションメソッド独習テキスト」は,私がTOEIC試験講師として、多くの大学の学生たちのために使用した平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。
  この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています

第6章 節を使いこなせばもっと情報を詳しく表現できる
●節は、名詞節、形容詞節、そして副詞節のたった3つだ●

 第2節 節を形容詞的に使う (形容詞節)

【第2節 学習の流れ】
文法では、関係代名詞とか関係副詞といった名前をつけられていますが、しょせんは節(主語と動詞が備わったもの)で、「どんな~」と付け足して説明する表現法です。それを私は形容詞節とまとめて表現しています。

(1) 関係代名詞の用法
節で名詞(先行詞)を飾る表現法が、関係代名詞での表現です。この場合名詞が人の場合と、それ以外の場合でwho, whichを使い分けなければなりません。

(1) 飾られる名詞が人の場合
  (a) 主格の用法
   a woman who called me
   私に電話してきた女性

  (b) 所有格の用法
   a woman whose name is Lucy
   ルーシーという名前の女性

  (c) 目的格の用法
   a woman (whom) I called
   私が電話した女性
*whomは省略されることが多いです。

(2) 飾られる名詞が人以外の場合
  (a) 主格の用法
   a cake which is on the table
   テーブルの上にあるケーキ

  (b) 所有格の用法
   a dog whose leg is white
   足が白色の犬

  (c) 目的格の用法
   a cake (which) I made
   私が作ったケーキ
*このwhichは省略されることが多いです。

教材の記事はまだまだ続きますが、略させていただきます.

[Let's try-160]
  関係代名詞whoの用法 主格となっているもの
44文例
(1) It is better to keep from a person who is out of humor.
  機嫌の悪い人には近づかない方がいい
(2) The men who tried to teach her was Japanese.
  彼女を教えようとした男性は日本人だった


[Let's try-161]
  強調のwhoの用法 強調
4文例
==========================
(1) It was he who asked the visitor to come and talk.
  その訪問者に話をしに来てくれと頼んだのは他ならず彼だった


※これらは強調構文といわれるものです。
特徴は、例えば(1)の文ではIt wasとwhoを取ると普通の文に戻ることです。
  He asked the visitor to come and talk.
  彼はその訪問者に話をしに来てくれと頼んだ


[Let's try-162]
  関係代名詞のwhoseの用法 所有格
7文例
===================
(1) There is a boy whose name is Peter.
  ピーターという名の男の子がいる


[Let's try-163]
  関係代名詞のwhomの用法
7文例
==================
(1) This is the girl (whom) I like.
  こちらの人が私が好きな女の子です


[Let's try-164]
  関係代名詞のwhichの用法 主格となっているもの
7文例
====================
(1) It's a matter which touches me closely.
  それは私に密接に関係する事柄だ


[Let's try-165]
  関係代名詞のwhichの用法 目的格となっているもの
9文例
====================
(1) Here is a notebook which I use.
  ほらこれが私が(いつも)使っているノートです


この教材に所収された文例の多さに気づいてください.
それはPCの教材だからです.

【ファンクションメソッド独習テキストHTML版】
英語を自由に話す強固な土台が作れるファンクションメソッドによる自学自習のための英語・英会話教材!
この教材のLet's Tryの項目には3,051の文例を所収しています。
英語を自由に話す強固な土台が作れる英語・英会話教材!  TOEIC試験・英検など試験対策に
中嶋太一郎がTOEIC試験講師として、大学生のために使用し、約10日間の短期間で平均150点アッップを実現した教材を独習テキスト用に大幅に加筆したものです。   
TOEIC試験指導、たった15日の 講座で受講生の平均150点アップを達成してきた指導法を公開
この教材では、マウスを合わせると文字が浮かび上がってきます。
まずは、(1) 英文と日本語訳と英文の個別解説が、(2)から日本語訳、次に(3)動詞フレーズが、そして最後に(4)英文が浮かび上がります。




ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク


ファンクションメソッッド動画
   
   
   


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート

ファンクションメソッド研究会

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。