(英語)be動詞の意味は「です、ある・いる」だけではない [だから英語が話せない その傾向と対策]



■だから英語に落ちこぼれた No.9 ■

  be動詞の意味は「です、ある・いる」だけではない 
 

  I am.
         We are.

  You are.
        You are.

  He is.
She is.
It is.
   They are.
---------------------------------------------------
(傾向)
日本の中学英語教科書の多くは、be動詞の登場順をなぜか、isから始める。
これは、This isやThat isから始め、It isやShe is、そしてHe is, Tom isなどと登場させるのが子供たちには理解しやすいと考えられているからだろう。


 しかし、これは大間違いだ。ご存じのようにbe動詞isは、客観的な第三者の「存在」を表すことばなのだ。
と言うことは、日本の子供たちは、「自分が腹 ぺこだ」とか「あなた、腹ぺこなの?」と表現できないのに、「彼は腹ぺこだよ」とか、「彼女は腹ぺこだよ」と表現しかできないことになる。大きなお世話 だ!

 Are you hungry?   Yes. I am hungry.


 Is she hungry?    Yes. She is very hungry.

自分や相手のことも言えないのに、第三者の心配をさせるというのは、とにかくへんてこだと思わないか。
また、このbe動詞のisの意味を、始めの段階で「です」と固定させるのはどうかと思う。これは、be動詞の補語を名詞から始めるからこんなことになるのだ。

  I am a pretty girl.  私は可愛い女の子です
  
She is an honest girl.  彼女は正直な女の子です

さらに私は、最も基本的な「存在」を受け持つbe動詞 の説明に、どうして補語が名詞のものを真っ先に登場させるのか不思議でならない。
なぜなら補語が名詞のものは、基本的に主語が複数となると補語は複数形になる。aやanといった単数名詞につく不定冠詞は複数形となると結びつかない。

  We are pretty girls.
  They are honest girls.

補語が名詞のものより、補語が形容詞や方位副詞、あるいは前置詞 +名詞のものを最初に登場させるべきだと思う。これなら基本的に主語が複数になってもこれらの補語は影響を受けない.
ちなみに教育文法は補語を名詞と形容詞に限っている、実はこれは大問題なのだがいずれくわしく述べたい。

  I am pretty.  You are pretty.  We are pretty.
  I am here.   You are here.   We are here.

  I am in Japan. You are in Japan. We are in Japan.


さらにbe動詞の意味を「です、いる、ある」と教えていた教師はいつしかこれらの看板をそっと降ろし、「これは意訳しなさい」とか「イディオムだ熟語だ、とにかく丸暗記しなさい」とくる。

  You are a good singer.  
あなた、歌がうまいね


  Are you from Canada?    あなた、カナダ出身なの?

(対策)
ずっと以前に、私は南アフリカのアパルトヘイトを扱った映画を見たことがある。その映画に白人が黒人の子供たちに英語を教えている場面があった。
白人の青年が、たくさんの子供たちを前にして、次のように言う。
  I

そうすると、子供たちは、次のように答える。
  I am.

以下、同じように。
  You. ----> You are.  
We. ----> We are.
  She. ----> She is.
  He. ----> He is.

もちろん日本語の字幕スーパーには訳されていなかったが、この場面は英語を教えるものにとって重要なものだと思う。
be動詞のroot senseは「です」ではないのだ。それは「存在」を表し、例えば、I am.と宣言すれば、「私は存在するよ」などとなる。そんなところで、日本の英語教育では、「です」などとインチキを教えている。

ファンクションメソッド(中嶋英語理論)では、be動詞の文は次のようなしくみとなとらえている。くり返すが、be動詞の意味は「存在」だけでよく、日本語に訳すのは別の問題だということだ。
私は、赤色で表示しているフレーズは、すべて補語と考えている。
つまりI am, You are, He isといったフレーズは「私って、あなたって、彼ってそんな存在なの」であり、Are youやis heなどは「あなたって、彼ってそんな存在なの?」といった意味でとらえるべきだと思う.

  Hungry? ----> Are you hungry?  あなたって、お腹が減ってるの?
  Up? ----> Are you up?

  あなたって、起きてるの?
  In trouble? ---> Are you in trouble?

  あなたって、困ってるの?
  A good singer? --->Are you a good singer?

  あなたって、歌がうまいの?

  (To) do it? ---> Are you (going) to do it?  あなたって、それをする予定なの?
  

Watching TV? ---> Are you watching TV?

  あなたって、テレビを見てるの?
  Scolded? ----> Are you (always) scolded?  あなたって、いつも叱られるの>

  Hungry? ----> Are they hungry?
  Up? ----> Are they up?


  In trouble? ---> Are they in trouble?


  A good singer? --->Are they good singers?



  (To) do it? ---> Are they (going) to do it?
  

Watching TV? ---> Are they watching TV?


  Scolded? ----> Are they (always) scolded?

どうして、左だけのワンフレーズ表現ができるかわかりますか?
目の前にYouが、「存在」しているからだ。
また3つの動詞フレーズを使ったものは、be (going) toの構文、進行形、受身形と説明されているものです.

ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.

【コミニカ英語基教材礎編】
 書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF版

この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。
英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。
社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
一 日一 日、プリントをこなすことで、英語の回路は着実に学習者の頭に仕組まれていくことになります。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入された り、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導 入され たり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。
「コミニカ中学英語基礎編」は、英語の枠組み,発想を可視化、つまり目に見えるようした教材だから、彼の頭に確実に蓄積したということです。
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。



ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク




ファンクションメソッッド動画
     
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。