だから英語が話せない その傾向と対策 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

(英語で)「これ、あれ、それ」って」 [だから英語が話せない その傾向と対策]


 
■だから英語に落ちこぼれた No.7 ■
  「これ、あれ、それ」って」 
 

  This is your book.
   S(~は)  V(です) C(あなたの本)
  This is your book.
   S(~は)  V(です) C(あなたの本)
  It is your book.
   S(~は)  V(です) C(あなたの本)
---------------------------------------------------

(傾向)
日本の英語教育で英語が話せないのは、英語と日本語と一対一に対応していると錯覚させることです.

ま ず上にあげた説明はいわゆる五文型理論による説明で、SVCの文型のものです。つまりこの英文では主語(S)は「~は」、動詞(V)は「です」、補語 (C)「あなたの本」と対応して、日本語に訳すには「これは、あれは、それは」と訳し、次に補語の「あなたの本」を訳し、動詞の「です」を訳す、これを後 戻り訳と言います.

thisは「これは」、thatは「あれは」、itは「それは」、日本の英語教育を受けた人はこの固定観念から抜け出すことは簡単ではなくなります。


(対策)
元々、会話というものは、対話者間で成り立つものです。例えばここではYour book?(あなたの本なの?」というフレーズが元になるものです.相手に上げ調子で聞けば会話は成立します.
Your suitcase?と聞かれたら、Yes. My suitcase.とかNo. Not my suitcase.などと答えることができるのが会話の初期段階にあるべきです.

日本の英語教育の始まりが、機械的な「これは主語、これは動詞、これは補語だ」では英語が言葉として身につかないのは当たり前です.実に悲劇的なことです.

  Your book? ----> Is this your book?
  Your book? ----> 
Is that your book?

  Your book? ----> Is it your book?

これらthis, thatは対象が人でも物でも、あるいは場所でもその指し示す遠近によって表現されることになります.
ところで、thisは指し示す対象によって、日本語では「これは、こちらは、ここは」などとなりますが、問題はthatです。
これは「遠くの人や物を指し示す」表現だが、残念ながらこの教え方に問題がある。学校時代を思い出してほしい。いつもthatは次のような例文で教えられたと思う。

(2人の人が、離れて置いてある本を指して)

  Is that your book? あれ、なたの本ですか?
  
Yes, it is. はい、そうです。

一方、このthatは次のような場面でも使われる。
(2人の人が面と向かっていて、その一方が相手が持っている本を指して)


  Is that your book?
  
Yes, it is.  
 
この場合、日本語ではどう訳せばいいだろうか。「あれは、あなたの本ですか?」はおかしく、相手が持っているものなら日本語では、「それは、あなたの本です か?」となるのではないだろうか。
ここで理解していただきたいのは、英語のthatには日本語の「あれ」「それ」が含まれているというだ。
つまりthatの基本は自分からは慣れている人、物、場所などを指し示すのが基本的な意味でということです.
最後のitだが、これは一度話題になったものなど、「話題のそれは」とか「お聞きのそれは」の意味で使われる。
  Is that your book? それ、あなたの本なの?
  
Yes. It is my book. そう、(お聞きの)それは私の本です。  

以上のことは、複数形であるthese, those, theyの関係でもまったく同じです。

さて、今回の結論です.中学英語の始まりに「これは」「あれは」「それは」などと教えてしまうから英語オンチになるのです.そのワケはこのように主語を訳すと、それに対応する動詞は何かと考えてしまうことです.
私はbe動詞の意味を「存在」としているので、「これって?」「あれって?、それって?」「それって?」といった感覚でとらえることが大切だと思います.

  Is this your book?
  これって?   あなたの本?
  
Is that your book?

  あれって? それって?  あなたの本?
  Is it your book?
  (お聞きの、話題の)それって?  あなたの本?

ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.

【コミニカ英語基教材礎編】
 書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF版

この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。
英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。
社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
一 日一 日、プリントをこなすことで、英語の回路は着実に学習者の頭に仕組まれていくことになります。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入された り、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導 入され たり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。
「コミニカ中学英語基礎編」は、英語の枠組み,発想を可視化、つまり目に見えるようした教材だから、彼の頭に確実に蓄積したということです。
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。



ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク




ファンクションメソッッド動画
     
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

(英語)「はたまた「命令文は動詞の原形で始まる」 [だから英語が話せない その傾向と対策]



■だから英語に落ちこぼれた No.8 ■
  「はたまた「命令文は動詞の原形で始まる」 
 

  Wash your hands.
  Put on your shoes.
  Take off your shoes.
  Put away your toys.

---------------------------------------------------
(傾向)

「命令文は動詞の原形で始まる」と、学校時代何度聞かされたことだろう。確かに、命令形は動詞の原形で始まっている。

  Wash your hands.
  Put on your shoes.
  take off your shoes.
  Put away your toys.

しかし、これでは英語の発想がまったくわからないということを知って欲しい。
彼らはどうして、相手に命令する場合に動詞の原形を使うのだろうか。

(対策)
まず、ネイティブスピーカーの命令形の発想について説明したい。
ネイティブの子供は、イヌを見るとそれがa dogだとか、ネコを見ればそれはa catだといったように名詞を覚える。
これは日常生活の中で周りの親たちがイヌを見たら、a dogと教え、あるいはネコを見ればa catと教えたり、あるいは絵本で教えることもあるだろう。

この名詞を覚えるのと同じように、彼らはWash your hands.は「手を洗うこと」、Put on your shoes.は「靴を履くこと」、あるいはTake off your shoes.は「靴を脱ぐこと」、Put away your toys.は「おもちゃを片付けること」などと覚える。もちろん彼らはこの時、「命令形は動詞の原形で始まる」などとの講釈は受けない。
いわば、日常生活の積み重ねの中で覚えていくわけだ。
ここで、大切なことは、「行為や状態はひとまとまりのもの」だということだ。原形の動詞だけに注目する説明は、形式的なものと言える。

つまり、Wash your hands./ Put on your shoes/Take off your shoes/Put away your toysといった「ことまとまりの行為」を要求され、それを頭に思い浮かべてその「ひとまとまりの行為」をするのが命令形なのだ。
しかも私たち日本人にとって大切なことは、動詞単体の形や意味をとらえていたら、いくら時間をかけて英語学種を続けても決して語彙が自分のものとして定着・蓄積しないことだ.
やはり「手を洗う」「靴を履く」「靴を脱ぐ」「おもちゃを片付ける」という意味が英語表現として頭にイメージすることが不可欠なのだ.

イヌのトレーニングを思い浮かべてほしい。
  Sit.  お座り
  Go.   行け
  Stay.  留まれ

イヌは、その行為を思い浮かべ?それを動作に移す。犬は簡単な動詞単独の表現しか理解できないが、犬の中にもSit down. Go ahead. Stay here.などの表現も理解できるかもしれない.
最後に、最も重要なことは、この命令形が基礎となって様々な情緒的な表現が可能となることだ。

 (1) Will you ~?       ~してくれませんか?
   Will you wash your hands?
   Will you put on your shoes?
   Will you take off your shoes?
   Will you put away your toys?

 (2) You have to ~     ~しなければならない
   You have to wash your hands.
   You have to put on your shoes.
   You have to take off your shoes.
   You have to put away your toys.

 (3) You had better ~    ~したほうがいいよ
   You had better wash your hands.
   You had better put on your shoes.
   You had better take off your shoes.
   You had better put away your toys.

 (3) You have only to ~   ~しさえすればいいのよ
   You have only to wash your hands.
   You have only to put on your shoes.
   You have only to take off your shoes.
   You have only to put away your toys.

 (4) You should ~       ~すべきだよ
   You should wash your hands.
   You should put on your shoes.
   You should take off your shoes.
   You should put away your toys.

ネイティブの子供たちは、日本人と同じく、親から様々な命令を受ける。
彼らは、それを日常生活の中で蓄積していく。命令形がことばの基礎なんだということをぜひ知ってほしい。
ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.

【コミニカ英語基教材礎編】
 書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF版

この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。
英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。
社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
一 日一 日、プリントをこなすことで、英語の回路は着実に学習者の頭に仕組まれていくことになります。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入された り、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導 入され たり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。
「コミニカ中学英語基礎編」は、英語の枠組み,発想を可視化、つまり目に見えるようした教材だから、彼の頭に確実に蓄積したということです。
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。



ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク




ファンクションメソッッド動画
     
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

(英語)be動詞の意味は「です、ある・いる」だけではない [だから英語が話せない その傾向と対策]



■だから英語に落ちこぼれた No.9 ■

  be動詞の意味は「です、ある・いる」だけではない 
 

  I am.
         We are.

  You are.
        You are.

  He is.
She is.
It is.
   They are.
---------------------------------------------------
(傾向)
日本の中学英語教科書の多くは、be動詞の登場順をなぜか、isから始める。
これは、This isやThat isから始め、It isやShe is、そしてHe is, Tom isなどと登場させるのが子供たちには理解しやすいと考えられているからだろう。


 しかし、これは大間違いだ。ご存じのようにbe動詞isは、客観的な第三者の「存在」を表すことばなのだ。
と言うことは、日本の子供たちは、「自分が腹 ぺこだ」とか「あなた、腹ぺこなの?」と表現できないのに、「彼は腹ぺこだよ」とか、「彼女は腹ぺこだよ」と表現しかできないことになる。大きなお世話 だ!

 Are you hungry?   Yes. I am hungry.


 Is she hungry?    Yes. She is very hungry.

自分や相手のことも言えないのに、第三者の心配をさせるというのは、とにかくへんてこだと思わないか。
また、このbe動詞のisの意味を、始めの段階で「です」と固定させるのはどうかと思う。これは、be動詞の補語を名詞から始めるからこんなことになるのだ。

  I am a pretty girl.  私は可愛い女の子です
  
She is an honest girl.  彼女は正直な女の子です

さらに私は、最も基本的な「存在」を受け持つbe動詞 の説明に、どうして補語が名詞のものを真っ先に登場させるのか不思議でならない。
なぜなら補語が名詞のものは、基本的に主語が複数となると補語は複数形になる。aやanといった単数名詞につく不定冠詞は複数形となると結びつかない。

  We are pretty girls.
  They are honest girls.

補語が名詞のものより、補語が形容詞や方位副詞、あるいは前置詞 +名詞のものを最初に登場させるべきだと思う。これなら基本的に主語が複数になってもこれらの補語は影響を受けない.
ちなみに教育文法は補語を名詞と形容詞に限っている、実はこれは大問題なのだがいずれくわしく述べたい。

  I am pretty.  You are pretty.  We are pretty.
  I am here.   You are here.   We are here.

  I am in Japan. You are in Japan. We are in Japan.


さらにbe動詞の意味を「です、いる、ある」と教えていた教師はいつしかこれらの看板をそっと降ろし、「これは意訳しなさい」とか「イディオムだ熟語だ、とにかく丸暗記しなさい」とくる。

  You are a good singer.  
あなた、歌がうまいね


  Are you from Canada?    あなた、カナダ出身なの?

(対策)
ずっと以前に、私は南アフリカのアパルトヘイトを扱った映画を見たことがある。その映画に白人が黒人の子供たちに英語を教えている場面があった。
白人の青年が、たくさんの子供たちを前にして、次のように言う。
  I

そうすると、子供たちは、次のように答える。
  I am.

以下、同じように。
  You. ----> You are.  
We. ----> We are.
  She. ----> She is.
  He. ----> He is.

もちろん日本語の字幕スーパーには訳されていなかったが、この場面は英語を教えるものにとって重要なものだと思う。
be動詞のroot senseは「です」ではないのだ。それは「存在」を表し、例えば、I am.と宣言すれば、「私は存在するよ」などとなる。そんなところで、日本の英語教育では、「です」などとインチキを教えている。

ファンクションメソッド(中嶋英語理論)では、be動詞の文は次のようなしくみとなとらえている。くり返すが、be動詞の意味は「存在」だけでよく、日本語に訳すのは別の問題だということだ。
私は、赤色で表示しているフレーズは、すべて補語と考えている。
つまりI am, You are, He isといったフレーズは「私って、あなたって、彼ってそんな存在なの」であり、Are youやis heなどは「あなたって、彼ってそんな存在なの?」といった意味でとらえるべきだと思う.

  Hungry? ----> Are you hungry?  あなたって、お腹が減ってるの?
  Up? ----> Are you up?

  あなたって、起きてるの?
  In trouble? ---> Are you in trouble?

  あなたって、困ってるの?
  A good singer? --->Are you a good singer?

  あなたって、歌がうまいの?

  (To) do it? ---> Are you (going) to do it?  あなたって、それをする予定なの?
  

Watching TV? ---> Are you watching TV?

  あなたって、テレビを見てるの?
  Scolded? ----> Are you (always) scolded?  あなたって、いつも叱られるの>

  Hungry? ----> Are they hungry?
  Up? ----> Are they up?


  In trouble? ---> Are they in trouble?


  A good singer? --->Are they good singers?



  (To) do it? ---> Are they (going) to do it?
  

Watching TV? ---> Are they watching TV?


  Scolded? ----> Are they (always) scolded?

どうして、左だけのワンフレーズ表現ができるかわかりますか?
目の前にYouが、「存在」しているからだ。
また3つの動詞フレーズを使ったものは、be (going) toの構文、進行形、受身形と説明されているものです.

ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.

【コミニカ英語基教材礎編】
 書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF版

この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。
英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。
社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
一 日一 日、プリントをこなすことで、英語の回路は着実に学習者の頭に仕組まれていくことになります。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入された り、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導 入され たり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。
「コミニカ中学英語基礎編」は、英語の枠組み,発想を可視化、つまり目に見えるようした教材だから、彼の頭に確実に蓄積したということです。
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。



ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク




ファンクションメソッッド動画
     
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

(英語)三単現のs,esって何だ! [だから英語が話せない その傾向と対策]



■だから英語に落ちこぼれた No.11 ■
  三単現のs,esって何だ! 
 


  I have a dog.
   She has a dog, too.
  I like dogs.
    She likes dogs, too.

(傾向)
「主語が三人称、単数(彼、彼女)で、現在形のときは、動詞にs,esをつけます

これが、学校時代に学んだ三単現のs,esの説明だった。

私には、どうしてこんな教え方しかできないのか、常々不思議に思っている。皮肉っぽく言えば、英語の先生はむずかしく説明して、生徒がテストで間違えるのをまっているみたいだ。

(対策)
早速ですが、私の説明は、いとも簡単だ。私は次のように説明する。

「be動詞がam,areをとる主語はそのまま、isをとるものがその動詞にs,esがつく、つまり彼らの口癖なんだ」
また加えて、isの「ズ」の感覚が、hasの「ハズ」やlikesの「ライクス」などに影響を与えているといる」と。

そのように説明して、具体的に次のようなプラクティスをさせる。もちろん、be動詞は「存在」を表し、「存在する」ととらえる。 
  I am   I have    I like
  We are  We have   We like
  You are  You have  You like
  She is  She has   She likes
  He is   He has   He likes
  Tom is  Tom has   Tom likes

  They are  They have  They like

  Tom and Pochi are  Tom and Pochi have  Tom and Pochi like

  My baby is      My baby has      My baby likes

  My baby are     My babies have    My baby like
  One of the babies is One of the babies has One of the babies likes

この関係は、一般動詞の否定形や疑問形でもまったく同じだ。

  I am not    I do not    Do I
  We are not   We do not   Do we
  You are not  You do not   Do you
  She is not   She does not  Does she
  He is not    He does not  Does he
  Tom is not   Tom does not  Does Tom

  They are not  They do not   Do they

am,areはdo感覚、isはdoes感覚だというわけだ。

前々回だったと思うが、主語に応じたbe動詞の選択で、アフリカの映画のことをとりあげた。やはり「存在」を表すbe動詞こそがすべての基本だということを理解していただけと思う。

ファンクションメソッドによる教材は、「英語のしくみ・発想を学ぶもの」と「語彙力増強のもの」の2つがあります。いずれもファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です

【コミニカ英語基教材礎編】
 書いて聞いて覚える教材 全約850分の音声付き PDF版

この学習教材は1989年に、ある東京の出版社(一光社)から発売され、その後ロングセラーを続けている「コミニカ英語教材<基礎編>」に、その後の研究成果を踏まえ、全面改訂をしたものです。
英語教材で、初めての「読み・書く・話す・聞く」の「反復学習」が可能です。
社会人のための中学英語やり直し教材としても多く使われています
一 日一 日、プリントをこなすことで、英語の回路は着実に学習者の頭に仕組まれていくことになります。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導入された り、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。現在、先進的な塾やフリースクールにこの教材が導 入され たり、英会話学習者が購入されているのは、日本で始めての世界水準の英会話学習法を展開しているからです。
「コミニカ中学英語基礎編」は、英語の枠組み,発想を可視化、つまり目に見えるようした教材だから、彼の頭に確実に蓄積したということです。
プリント1枚に基本的に11の英文の生産ができプリントを一枚、一枚こなす毎に、生徒たちは達成感を持ち、次のプリントに向かっていきます。問題シート(プリント)の総枚数は1,152枚と膨大なものとなっています。




ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク




ファンクションメソッッド動画
     
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び

(英語で)あなたにお会いしてうれしいです [だから英語が話せない その傾向と対策]


 
■だから英語に落ちこぼれた No.18 ■

  「動名詞ってなんだ? その3」 
 

 (1) It's nice to
meet you.
   あなたにお会いしてうれしいです
 (2) It's nice meeting you.
   あなたにお会いしてうれしいです

(傾向)
教育文法では以下のように説明されています。
(1)と(2)では、仮主語であるitが使われ、真主語(つまり本当の主語)は、(1)ではto+動詞の原形、(2)では動名詞(動詞のing形)である。
つまりこのような構文は、Itを訳さずに、to以下、または動名詞を訳し、niceという形容詞を訳しなさい。
これが日本が世界に誇る「後戻り訳」というものです。
そして教育文法の「五文型こそわかれば英語が話せる」という神話が崩壊していることに気づいていない。これは五文型で何文型なのでしょうか.
5文型理論で説明できなければ、「これはイディオムだ」「これは構文だ」と逃げてしまうのが日本の英語教育の悲しい現実です.

(対策)
●Itを用いて「ソリャ~だよ」と判断を
元々itの意味は「オニ」の意味であり、「ワケがわからないもの、ワケのわからない状態」といった意味です.
昔、アメリカの映画の題名に「It」=「イッツ」というものがありました。
映画の内容はくわしく覚えていませんが、とにかくitはそんな意味なのです。

だから,英語表現で主語itを使って、「ソリャ~だよ」と評価を述べ、その評価の対象となった継続的な行為や状態を説明する表現がこれなのです。
言葉というものは、話されたら話された順、書かれたものなら書かれた順にとらえるのが常識です.
だから、ListeningやSpeaking、Writing、Readingができるのです。

 (1) It's nice to meet you.
   ソリャ素敵だ→あなたに会えることに
 (2) It's nice meeting you.
   ソリャ素敵だ→あなたに会っている状態が

●行為や状態はひまとまりのもの
日本の英語教育で英語が話せないのは、「行為や状態はひまとまりのもの」、つまり言葉というものは意味ある単位(フレーズ)で成り立っているということです。
だから学習時間に応じて語彙が定着・蓄積していくことになります.これが国際常識です.
一方、教育文法での説明は、以下のものです.

  It is +形容詞+to+不定詞(動詞の原形)
  It is +形容詞+動名詞(動詞のing形)

つまり形容詞の後ろに結びつく動詞の形ばかりに注目させる、こんなことで語彙が定着・蓄積できることはありません。
大切なのは、「あなたに会う」というフレーズです。

【一般動詞フレーズ5段活用】
 meet you  「あなたに会う」
=============================
(1) meet(s) you  現在形動詞フレーズ 
※現在形の肯定形だけで使われる。
(2) met you  過去形動詞フレーズ
※過去形の肯定形だけで使われる。 
(3) meet you  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) meeting you  ing形動詞フレーズ
※進行形や動名詞で使われる。
(5) met you  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。 
=============================

私たちが学ばなければならないのは、「ソリャ~だよ」と評価を下すことになりますが、、その説明を前置詞toが導くフレーズか、一方ing形動詞フレーズを導くかの区別が必要なことです.

○to+原形動詞フレーズを導く形容詞などの表現
  dangerous, important, necessary, possible, impossible,
  危険だ、大切だ、必要だ、可能だ、不可能だ
  easy, hard, good, etc.
  簡単だ、むずかしい、よい
  a pity, a shame, a mistake, a good idea, a great pleasure, etc.
  残念だ、気の毒だ、間違いだ、よい考えだ、大変な喜びだ

○ing形動詞フレーズを導く形容詞などの表現
  no fun,   a lot of fun,   no good,
  まったく楽しくない とても楽しい まったくよくない、無駄だ
  worth (while),  wonderful
  価値がある    素晴らしい

さらにつけ加えておきたいのは、meet youといった一般動詞フレーズと以下のようなbe動詞フレーズに2つがあることに注意してください。

【be動詞フレーズ5段活用】
 
be with you 「あなたと一緒にいる」
=============================
(1) (am, are, is) with you  現在形動詞フレーズ 
(2) (was, were) with you  過去形動詞フレーズ 
(3) be with you  原形動詞フレーズ
※命令形,助動詞、to不定詞で使われる。
(4) being with you  ing形動詞フレーズ
※進行形にはならず、動名詞になる。
(5) been with you  ed形動詞フレーズ 
※完了形で使われる。  
=============================

■文法を生かして英語表現を■
 (1) It is so nice being with you.
   ソリャとてもうれしいよ あなたと一緒にいて
 (2) It is a lot of fun playing succor.
   ソリャとても楽しいよ サッカーをすることは
 (3) It's no good arguing.
   ソリャ無駄だよ 議論しても
 (4) It's wonderful traveling abroad.
   ソリャ素晴らしいよ 外国を旅行するのは
 (5) It's not worth while losing your temper.
   ソリャ値しないよ かんしゃくをおこすほどの
   かんしゃくをおこすほどのものじゃないよ
 (6) It is no use meeting her.
   ソリャ無駄だよ 彼女に会っても  

ファンクションフレーズと補語・動詞フレーズは2色で表記しているのが大きな特色です.



ブログランキングに参加しています。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

にほんブログ村
スポンサードリンク




ファンクションメソッッド動画
     
     
     


[当研究会からのお知らせ]
ファンクションメソッド英語研究会
ファンクションメソッドオンライン講座
ファンクションメソッド英語研究会カート
dlmarketカート
ファンクションメソッド研究会

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:資格・学び
前の5件 | 次の5件 だから英語が話せない その傾向と対策 ブログトップ
>

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。